2010年04月10日

春、4年め








帰ってきて写真の整理もまだまだですが、





また日本に行くことになりました。


090410_02.jpg


こちらでも桜が満開になったり


090410_03.jpg


庭にも小さな花がどんどん咲いてきて





花にくるちょうちょや鳥さんを追いかけたりと、





リラさんはちょっぴり忙しいようです。





家のなかでも





日の当たるところでおもちゃで遊んだり





お昼寝したり





とても楽しそうなリラさん。





リラさん、この3月で4歳になりました。
怪我に気をつけて、他の猫さんとけんかしないように、元気で毎日を過ごしていてね。



posted by ナオカ at 01:02 | TrackBack(0) | リラさんとその仲間たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

天気のいい昼下がりに




お昼ごはん。

いただきもののインドカレーと、いただいたコシヒカリで。
このカレー、甘くてコクがあって、あとでくるほんのりとした辛さがいい具合にマッチしていてとってもおいしい。
なにも見ずにぱくぱく食べていたらとっても甘いので、これはココナツかな?と思っていたのですが、Cottage Cheese in spiced ground cashew & cream sauceと書かれていたので、どうやらカシューナッツからきてるのかな。
ごろごろと入っている高野豆腐のようなかたまりはカッテージチーズ。ほんのりと黄色くて、くどさがなくさっぱりしてました。
コシヒカリもピカピカ光っていてとてもおいしゅうございました。

ごちそうさまでした^_^


posted by ナオカ at 19:27 | TrackBack(0) | パリの食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日




妹から桜のウェブアルバムが送られてきました。





ので、そのなかから一部を。
まだ5分咲きぐらいなのかな?





この写真を見ていて、なんていうんでしょう、違和感がまったくなく、なんだか自分が撮った写真のような気がしていたのですが、
先日、わたしのいままで使っていたカメラやレンズを妹に譲ったんですよね。
わたしは新しいカメラを買って、いままでのレンズも使えなくなるのがあったので、それも妹に格安料金で買い取ってもらったんです。←けち?笑

自分のいままで使っていた環境なので、人の写真って感じがしないのかも。





妹はもともと(わたしと違って)手ぶれが少ないし、なんだかとってもいい感じ。
これから日本から届く写真が楽しみ♪





そういえば、


060410_06.jpg


うちの庭にも、遠目から見たら桜っぽい感じの木(?)を見つけたので試しに撮ってみました。


060410_07.jpg


いや、ぜんぜん違いますね。涙 花がもっと丸っこくて小さいみたい。
そろそろ満開になる日本の桜の写真、また楽しみに待ってることにします。



posted by ナオカ at 13:56 | TrackBack(0) | お知らせ、ご挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

家ごはん

050410_01.jpg


日本で食べた家ごはん。


こちらは、買ってきた丸ごとのアジを義弟が家でさばいてくれたもの。
魚をさばけるってすごいですよね。わたしはこちらでお寿司をつくるときに、やっと生サーモンの切り身の皮をはげるようになったところなのですが。笑


050410_15.jpg


あとは天ぷらとか、


050410_16.jpg


おっきな帆立とか。
まわりに見えているのは、、、こちらもおいし〜い日本のお酒。笑


もうなにを食べてもおいしくて毎日がご馳走!という感じでした。


あ、これも。


050410_02.jpg


波乗りジョニーというお豆腐。
名前は耳にしていたのですが、昨年日本に帰ったときにはじめて食べてから病みつきに。
ずっと前におぼろ豆腐にはまったことがあったのですが。これは衝撃的でした。
お豆腐がこんなにおいしいものだったとは・・・、と。お醤油も塩もかけずにこのままいただきます。


050410_17.jpg


あたたかいごはんにすじことカキフライ。
もともと、たらこやすじこがあればそれだけでごはんを何杯も食べれてしまうぐらい好きなもので、毎日満腹になるまで食べてしまいました。


外食としては・・・


050410_03.jpg


うな重とか、


050410_11.jpg


ねぎとろと天丼のセット。笑


050410_12.jpg


それからこちら。
茨城県のブランド牛・常陸牛を使った、その名も「常陸牛ハンバーガー」。
さらにハンバーグが常陸牛のボロネーゼで煮込んであるらしい。
エノテカ ドォーロ プレミオという東京で何店舗かあるイタメシ屋さんの郊外初進出としてできたあみプレミアム・アウトレット店のみでテイクアウト販売されているらしいです。


050410_13.jpg


ひと口めはまるでビーフシチューを食べているような感じでした。
思いっきり歯型がついてしまうほど、パンがふわっふわ。
これはまた機会があったらぜひリピートしたい!と思いました。


・・・なんだか食べもの写真のオンパレードになってしまいました。


050410_14.jpg


妹宅のラルフは、あいかわらず元気でとっても甘えん坊さんでしたよ。


posted by ナオカ at 15:05 | TrackBack(0) | パリの食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

おのぼり散歩

日本から戻ってきました。




これからちらほら撮った写真のアップをしていけたらいいな、と思うのですが。
ずいぶんと久しぶりに渋谷へ行ってきました。もう何年ぶりになるかなぁ。





行ったのはちょうど一週間前。突然気温が下がって冬日和の寒い日でした。
駅をでたらすぐに桜が見えました。





ハチ公前。
携帯なんかでパシャパシャ写真撮っている人が多かったです。





お昼時だったのでお好み焼きを食べることに。
日本に帰って、食べたいものといえばいつも寿司・ラーメン・お好み焼き!と言っている気がするのですが、その中でもお好み焼きが一番遠い存在のような。お寿司は、なんだかんだで食べる機会もわりとあったり、ラーメン屋もたくさんあるので、まぁまぁおいしいところに行こうと思ったら気軽に行けたり・・・でもお好み焼きはけっこう“ここはおいしい!”と言えるところが少ないような。あ、店舗数の割合もあるのかな。





このお店は大阪から東京にきたお店だそうで、お好み焼きにすじ肉が入っていたり、こんな感じの牛すじホイル焼き というのがめずらしくて頼んでみました。
じっくりと煮込んでやわらかくなったすじ肉をうっすら甘い味噌ベースのタレを絡めて焼いてあったスジ肉。おいしかったです。


お好み焼き以外にもいろいろおいしそうなメニューがあり、お酒のつまみによさそうだったのですが、夕方に別の用事をひかえていたので泣く泣くこれだけに。


渋谷から明治通りをまっすぐに抜けて表参道方面へ歩きます。


030410_06.jpg


と、ブルガリの店。以前、けっこう近くに住んでいたことがあったのですが、ずいぶん来ていないあいだに様変わりしたようです。もう完全におのぼりさん状態。





表参道ヒルズを通り抜けて表参道駅まで。
こちらは、わたしがパリに越したあとにできて耳にはしていたのですが今回はじめて。
入ってすぐジャン・ポール・エヴァンのお店があったのでびっくりしました。
小さめの店舗でしたが、チョコレート以外にもすこしだけケーキも置いてありました♪


030410_08.jpg


いろいろお店が入っているようでしたが駆け足で。





なんだか気に入ってしまって、通路の一番はじからもう一枚。
ここを出ると、表参道駅はもうすぐです。





ほんとはスイーツなんかも食べたかったのですが、なんせ時間がおしていてとにかく急ぎ足での散歩、最後はほとんどダッシュ状態に。笑
地下鉄もちょっと乗りまちがえたりしてしまって・・・。涙 だってだって、東京のメトロはパリのメトロよりずいぶん複雑な気が・・・。ってそんなことないですか?笑



posted by ナオカ at 18:17 | TrackBack(0) | お知らせ、ご挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。