2010年05月31日

ゆらゆら




この、独特のゆらゆら感。
なんだか無防備すぎて、実はあまり得意ではなかったのです
だって、ただ宙に浮いて、ぜんぶを一枚の布にあずけてしまっていいのだろうか?





ハンモックのうえから、見あげると、木々と空。
ゆらゆら、ちょっとお昼寝でもしようかな。


posted by ナオカ at 15:42| Comment(6) | TrackBack(0) | フランス田舎生活あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

パサージュ・ヴェルドー Passage Verdeau




パリ9区。





以前ちょっと載せたことがあるこちらのパサージュ





ある機会に、さらに足を踏みいれると実は実は、





さらに別のパサージュにつながっておりました。


270510_05.jpg


絵画を売るお店、


270510_06.jpg270510_07.jpg
270510_08.jpg270510_09.jpg


古本はもとより、古写真を売っている店も。


270510_12.jpg


このPassage Verdeauは、19世紀半ばにつくられたもの。





昼間なのに、流れる空気も時間も、なんだかとまっている気がします。





こんど機会があったら、さらに先につながっているPassage Panoramasを見てみようかな。


--

パサージュ散歩のおまけ。





オスマン通りをギャラリー・ラファイエットの方面に歩いていくと、たくさんのテントがでていて、おいしそうなパンが売られてましたよ。


270510_14.jpg


もひとつおまけ。
遠目だし、トラックに隠れてしまってますが、こちらはパリにできたユニクロ。中にはいってみると、たくさんの客で賑わってました。

posted by ナオカ at 18:33| Comment(8) | TrackBack(0) | パリを散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

日本滞在(食べもの)記録2




ちょっと前の話になりますが、日本で過ごしたGW。





釣りに行ってみたりしました。






ルアーでマス釣り。のはずが、わたしだけぜんぜん釣れません。教えられたとおり投げているのですが・・・、微妙な差があるんですねぇ。
最後はフライをつけて、人生初フライ・フィッシュイングも。フライでは絶対に釣れる、と言われたとおり、かかるのはかかるのですが、引きあげ時をみはからうのがとっても難しい。





日がとっぷり暮れてもまだまだ人がたくさんいます。







食べもの記録としては、焼き肉を食べたり、お好み焼きを食べたり、
また甘いものもしっかりと食べましたよ。4月終わりには誕生日なんかも迎えてしまったりして





親戚の子供に初会見したり





バーでちょっとひっかけたり


のんびりのんびりした日本滞在でした。


posted by ナオカ at 05:20 | TrackBack(0) | パリの食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

夜の庭




おもてで若者が音楽を鳴らし笑いあう週末の深夜。
天気のいい日が一週間つづき、なんにちか前から気温もぐっとあがり、海にも入れるぐらい。
日が完全に沈むのは午後10時。春を飛び越してもう夏の到来のようです。


posted by ナオカ at 20:21| Comment(6) | TrackBack(0) | フランス田舎生活あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

深まる春




今週はずっとあたたかい日がつづいています。
リラさんはずーーっと、もうずーーーーっとお庭でくつろいでいるようです。







日なたを歩きつかれたら、木陰でひとやすみ。
もうそろそろおうちに帰ってきたら?リラさん


posted by ナオカ at 01:21 | TrackBack(0) | リラさんとその仲間たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

日本滞在(食べもの)記録




写真を整理してみると、なんか今回も食べものばっかりですが。


ふだんはフランスで粋のいいサーモンを買ってきて食べたり、中国人の経営する日本食の店でお寿司を食べて満足していますが、ここに来ると、歯ごたえも味も見た目もまったく違ったものがでてくる。昨年から日本に帰るたびに何度か連れてってもらってますが、ここのほんとに新鮮なお寿司を食べたら、ほかでは食べられなくなりそうで怖いぐらい、臭みがまったくなく、これぞ本物の刺身だなーと、ほんとにびっくりしてしまいます。
とかいって、いつもごちそうになっている身なのですが。自腹ではとてもいけない






というのも、妹の旦那さんであるT君はかなりなグルメ。おいしいものを食べるのが大好き、最近では自分で家で創作して料理をするほど。
そのT君のご両親がこれまたグルメ。いろいろなおいしい店やおいしいものをたんまりご存知で、その影響もあってか、妹もいつしかしっかりグルメ街道へ・・・
わたしもその恩恵を受けて(?)きちゃいました。前だったら回転寿司でも好きだったのに今では・・・





今回気に入ったのは金目鯛。めずらしいですよね?
脂がこってりのっているのにしつこくなく、これはトロよりおいしいかも?とうなりたくなりました。





こちらのお店。


それから、





どん!と変わってラーメン。





こちらもラーメン大好きT君、そして妹のおすすめのお店、青葉。

はじめて食べましたがカツオの出汁がよーくきいていて、あっさりとしているけれどコクのある、不思議なうまみのあるおいしさでした。
つけ麺を食べている人がしかし多かったです。
つけ麺といえば最近では、スーパーで売られていて家で茹でてつくれるつけ麺もいろいろ種類がでていてとってもおいしいのがありますね。
麺関係はとにかくよく食べました。





そうそう、ラーメンといえばこちらも。
ここのラーメンはスープに特徴があり、どろっとしてます。なので好きか嫌いかはっきりわかれているようですが、わたしははじめて食べたときから大ファン。もうかれこれ・・・10年以上前からですね。
いろいろな店舗で食べてますが、しばらく食べないとまた食べたくなる。不思議にくせになるお店です。これパリにできてくれないかなぁ。


うーん、まぁそんな感じで、また次回につづけます。


posted by ナオカ at 19:15| Comment(4) | TrackBack(0) | パリの食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。