2011年02月26日

昨日もまた。




CheeseCake。こんどはナッツ。

リラさんも食べる?


posted by ナオカ at 19:04| Comment(8) | TrackBack(0) | リラさんとその仲間たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

スイーツ店巡り 〜マレ地区




今日はマレ地区より。





先日ご紹介したアメリカンチーズケーキにかなりハマってしまい。
こんなおいしいものをぜひ一緒に味わいたい人といえば・・・
と思い浮かんだのがこの人
”行かない?”と誘うとふたつ返事でOK。
甘いものはやはり甘いもの好きの友人と分かち合うのがイチバン!


さっそく翌日行くことになったわたしたちは打ち合わせ。話しているうちに、どんどん計画は膨らみ・・・


まずはマレ地区で待ち合わせ。





早めに着いたのですこし散歩しました。






マレ地区は日曜でも店が開いているのでたまーに来ます。
というとかっこよさげですが、実は滅多にくる機会がなく、だいぶ久しぶり。





こんな雰囲気はマレっぽいような。





ファラフェルのお店。立ち食いはソースをたらしてしまわないのだろうか・・・





iPhoneのカバー専門店。かわいい。





そろそろ時間。fuchsiaさんと待ち合わせたのは、最近できたという日本のクレープ屋さん。
フランスのクレープ、おいしいけど日本のクレープとはメニューが違う!






店内はラブリーな感じ。
写真がなくて恐縮ですが、わたしは昔から好きなバナナ生チョコを食べました。
どちらかというと軽〜い感じ。フランス人だと3〜4個食べてしまう人もいるとか・・・。確かに、2個ぐらいぺろっといけそうでした。
生地がもちっとしていてフランスのクレープと比べると、これは日本のだ!という感じがしました。





日本のクレープ屋のあとは、次の店へ。





マレから歩いて10分もかからないかなー。Ranbuteauに向かいます。





こちらは前回さんざん書いたので今日はさらっと。
Berko、というカップケーキとNYチーズケーキ専門店でお茶。
こちらはfuchsiaさんの注文したベリーのチーズケーキ。





わたしの食べた塩キャラメル。
チーズケーキ自体がうっすら茶色っぽくて、生地に塩キャラメルが混ぜこんであるのだろうけど、キャラメル味はしつこくなくチーズとのハーモニーは抜群でした。
前回食べたレモンのチーズケーキもおいしかったけどこれもおいしい。





そのあとはPralusで大好物のPralulineを。
自分用と、他の人へのおみやげ用もしっかり買い・・・大1個、小1個の袋はずいぶん重量がありました。





そんな感じで、スイーツ店ハシゴのおいしい日曜の午後でした♪
さて今度はどこに行こうかな。


posted by ナオカ at 08:47| Comment(6) | TrackBack(0) | パリを散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

またまたモンマルトルより。〜Rue des Abbesses




今日はちょっと違ったものを。





メトロ、Abbesses駅の長〜い螺旋階段をのぼりきり地上に出ると、目の前に拡がるAbbesses通り。
ちなみにこの駅を出てぐっと上に坂を登っていくとサクレ・クール寺院。

普段この駅に来ることはめったにないのですが、今日は、あるお目当てのものが。





てくてくと歩いていきます。

このへんのはず。





ありました。これこれ。


150211_001IMG_8724.jpg


う〜ん。おいしそう・・・
アメリカンチーズケーキ。





日本に帰国すると、おいしそうなチーズケーキがよく売られてますね。
しかし、パリでチーズケーキといえば、ガトー・フロマージュしか思いつかない。
たまに、どしっとしたチーズケーキが食べたい。





と思っていたところ、最近そのような濃厚チーズケーキをここで口にする機会があって。
一度はあるバーで食べたのですがうまかった。こんなのが一個あれば他にもきっとあるはず!
と、紹介されたのがこちらのお店。





100%フィラデルフィアチーズを使ってるそうです。パリで珍しいでしょ?
でね、すごいアメリカンなのにパティシエはフランス人だとか。
この日お店にあったのは、プレーン、フランボワーズ、オレオ、
そしてスペキュロス、ナッツ、ショコラ、ピスタチオなど。季節なんかによって変わるそうです。





店内もカラフルな感じでアメリカンっぽい。





このお店はカップケーキとチーズケーキで有名だそうです。
ふた口サイズほどのカラフルなカップケーキが並びます。





わたしは、この日プレーンとレモン、フランボワーズとスペキュロスをお買い上げ。
まずびっくりしたのが、4個入った箱を手に持ったとき。ずしっ。
そして食べたとき。ずしっ・・・
どんなに甘党な女性でも、一個食べきるのが限界かな?しかしこれぞ求めていた濃厚チーズケーキ!
とっても満足でございました。





お店を出て、またAbbesses通りを、モンマルトル墓地のほうに向かい坂を下っていきます。

このあたりは散歩が楽しそうなところ。またNYチーズケーキが食べたくなったら歩きにきてみようかな。(ってやっぱりスイーツメインですが)


posted by ナオカ at 01:20| Comment(4) | TrackBack(0) | パリを散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

モンマルトルから。




気づいたらもう2月。
ばたばたしておりまして・・・ごぶざたしております。


最近カメラじたいを持ち歩いてないのだけど、いざ持っていても、記録、メモ、というのでしか写真撮ってません。





食事も簡易的なものがちと多くなっており・・・この日は夕食にありついたのが夜10時過ぎ。
メキシカンのブリトー。お米や肉、野菜が中に入ってます。





朝のパリ、モンマルトル。
建物が低く、わたしの知っているカルティエとは違う雰囲気。
パリはいろんな顔があるなぁ、と、最近つくづく。





おまけ。
AppleTV、わりと便利かも。




posted by ナオカ at 18:10| Comment(10) | TrackBack(0) | パリを散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。