2008年05月28日

ハツラツと、ぴかぴかと。

「これどうぞ。セ・タン・プティ・カドー」
いつも行くスーパーのレジで、お兄さんに小さな箱を手渡された。
わぁ、ありがとう。
へぇ、フランスでもプレゼントなんてくれるときあるんだぁ、
足しげく通って売り上げに貢献しているはずだし、常連さんだってわかって、くれたのかしら・・・♪

中身はいったいなんだろう?小さな銀色のフォトフレーム。
箱をしげしげと眺めると・・・
<Bonne Fete a toutes les Mamans
〜〜すべてのお母さんへ

フランスでは5月25日は母の日。
・・お母さん、と思われちゃったのね。子供いないけど。そう見えるのか。しくしく。

しかーし!
先日、日本から帰ってきたときのシャルル・ド・ゴール空港。
家路にむかい乗りこんだ電車で、右往左往していた若き旅行者に道を教えてあげた。
そのうちのひとりが、別れ際に、名前とか連絡先を書いたメモをくれ、名前とメールアドレスを教えてくれ、と言ってきた。
メキシコから旅行に来たという彼らはどう見ても20歳そこそこ。
ん〜、声をかける相手を間違っておる。
しかし、日本人は、まぁ彼らから見れば若く見えますもんね。

最近では、やっとマダム・マダムと呼ばれるようになってき、マドモアゼルと呼ばれる機会がずいぶんと減ってきたわたし。
それも、複雑な心境である。マドモアゼルと呼ばれていたときは、そんなに貫禄がないんだろうか・・・と気に病んだり、
さりとて、マダム・マダム、と呼ばれるようになると、どう見てもマダムにしか見えないようになってきたのか・・・と、ふと落ちこみそうになったり。
歳をとるのは楽しみだ!!なんてふだん豪語したりしているわたしですが、
中身は歳をとって成長していっても、見てくれは元気ハツラツでいたい!!

そんなわたしの思うところは・・
化粧よりも洋服よりも、まずはお肌、と。
しかし、もともとモノグサのわたし。
美容室ではいつも、「ドライヤーは使いますか??」とか目を丸くして聞かれてしまうし・・・。ええ、使いませんよ。乾燥のときだけね。
マスクとかパックとか、できるだけやりたくないし、マッサージもいや・・・。

280508_06.jpg


ゲランの美容液、イシマ・スーパー・アクアセラム。
友だちの口コミで、使いはじめてから一年半ほど。
使いはじめる前は、高価な基礎化粧品に対してはナニー?それがいったいなんなの、ほんとに効くのか?!とわりと反発心旺盛だったのですが、使いつづけてみると、あらら。
たしか以前は目尻の小ジワなんかが気になっていたと思うのですが、
今は気にならなくなってるみたい。
高価なものなので、お試しで免税店で買ってみたのが運の尽き・・・ハッと気づくといつの間にかせっせとリピート。

ほんとは朝晩つけるようなのですが、わたしは夜のみで。
これをつけ、すこし時間をおいて浸透させ、その後クリームをつけて寝ると、翌朝まで肌はピトピト。
ごくまれに、「どうしたの?!顔がピカピカ光ってるわよ!」と
同居の家族に心配されることはありますが、気にしてはいけません。要は見慣れ、です。
美容液っていうのは、化粧水で肌にいれた水分を真皮まで浸透させるもの、そしてそのあとでクリームで蓋をするっていうことみたいです。
小ジワだけでなく、肌のツヤが出たりとか、朝起きてコンディションが悪い、ということがまずなくなったようです。
・・・しかしこれ、定価で買うとけっこうな値段するので、わたしはズルしてオークションで落としたりしちゃってます。

280508_05.jpg


ローション、美容液がよかったので、ゲランの同シリーズ、スーパー・アクア・ローションをしばらく使っています。
さらさらとしているのにしっとり・・・なんとも不思議です。
こちらもお店で買っちゃうとわりに高いので、もっぱら空港内の免税店で購入。
空港のなかだったら、成田よりもシャルル・ド・ゴールのほうが安いみたい。


そんなわたしも、クリームはかなり適当。
最近は、手短なとこで、薬局で買ってます。
ヴィシー VICHYとか ロック Rocとか・・・

280508_02.jpg


最近買ったこちらのクリームは、日本でも話題になっていたコエンザイムQ10が入っているそう。どんな感じか、ちょっとわくわくしてます。

今はフランスのコスメなんかいろんなメーカーのものが、フランス直販のネット・ショップで、ずいぶん手軽な価格で買えるみたいです。
見ていると、こっちで買うより日本で買ったほうが安いんじゃないか?と思ってしまうぐらいのものもあったりしますね。

ranking.gif こちらに一票お願いします
posted by ナオカ at 05:24| パリ 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | 美容に関するお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

続・身につける、オーガニックの贅沢

昨日、パリで公開した『ダヴィンチ・コード』観てきましたよ〜^^
これから観られる方もいると思いますのでなにも言いませんが、わたしは本のほうが好きかな。2時間半という枠のなかにあの長編を入れるわけですから、ちょっと限界があるのかな、という感じでした。(なんてネガティブ!)
でも、パリの雰囲気を感じられるので、多くの人が観たらいいなーと思ってしまいます^^

さて、すこし前に 『身につける、オーガニックの贅沢』で、オーガニック基礎化粧品のお話しをしました。
WELEDA(ヴェレダ)というスイスのメーカーの、ローション・モイスチャークリーム・ナイトクリームを使用して2週間。果たしてお肌はどのようになったかというと・・・
○朝起きると、お肌がつるつるしている。
○にきびができなくなった。
○肌の色味が一定している。
○うっすらと、にきび跡やシミのようなものが薄くなってきている。
○目の下のクマがなくなってきた。


・・・自分で書き出すと、「えっ普段はどんな顔なの?!(おそろし〜っ)」と突っ込みを入れたくなりますが、WELEDAのローズシリーズ、まだシリーズの上記3点のみを使ってのこの効果!なんだか期待ムンムンですよ♪

前回の記事のときに、多くの方からフィードバックをいただきありがとうございました!いただいた貴重なコメントを参考に&WELEDAの使用感を踏まえ、この2週間ですこし追加購入しました。

WELEDA02.jpg
これはWELEDAのオーガニック石けん。パリは店によって値段がばらばらですが、これはひとつ2.5ユーロでした。

WELEDA03.jpg
左はWELEDAの『エーデルフラワー・サンクリーム20』。紫外線吸収剤を使用していないとのことで安心。メイクの下地にもよいようです。
右は、のあさんからお勧めいただいたsanofloreのフローラルウォーター。ラベンダーを買ってみました。確かにエッセンシャルオイルが有名な会社、甘〜い香りがほんのりと続き癒されます。使用感もさっぱりとしていて○。のあさん、ありがとう♪

WELEDA04.jpgWELEDA05.jpg
これは、WELEDAのローズシリーズの『ワイルドローズ・インテンシブオイル』。中に入ったカプセルひとつの使いきりタイプで、週に2、3度の集中トリートメント、とのことです。
これらは今日買ってきたので、まだ使用感や効果はお伝えできないのですが、またよかったらアップしますね!

DrHauschka01.jpg
これはDr.ハウシュカというドイツのメーカーのチークと口紅。
この口紅を使いはじめてから、あら不思議!唇が荒れません。前はガサつくときもあったけれど、滑らか〜になった感じです。これもオーガニックの力なのか・・・となんだかうれしくなりました。

前回の記事でフィードバックをくださったみなさんのコメントを、参考にここに載せたいと思います。わかるところはリンクをはっておきますね。

<オーガニック基礎化粧品&ボディケア>
WELEDAの歯磨き粉、Ratanhia/ラタニアがいいですよ。歯茎が腫れた時や口内炎になりかけの時は欠かせません!バスミルクもボディーオイルもいいですよ〜!by umiさん
WELEDAのボディーオイルは全部使いましたが、アルニカが今のところお気に入りです。ローズは自分へのご褒美って時に使うかな?ちょっとリッチで高級な気分になれますよ。これからだとシトラスも夏っぽくていいと思います。ラベンダーはオールマイティーですね。 by umiさん
○sanofloreのフローラルウォーターがおススメです。エッセンシャルオイルが有名なフランスのメーカーで、私も色々な用途に使っています。by のあさん
○何かいいものがないかと行きつけの健康食品なども扱うお店で訪ねたところ薦められたのがWELEDAのオイル(ローズ)です。 by mariaさん

<オーガニック・メーキャップ>
○スイスのメーカー:ATHANORのRose Tapioca Powderもいいですよ。
真っ白な細かいパウダーで、肌に載せると透明になります。肌の色を選ばないし、バラの香りが好きな私にはたまらない一品です☆ by のあさん
○今わたしの中での一押しは、このDr.ハウシュカとLavere(Laveraというメーキャップのブランドのスキンケア)です。
Dr.ハウシュカは値段が良心的でよく、ギトギト感があまりなく毛穴をふさがなそうな印象、Lavereは少し値段が高めだけど、アンチエイジング効果が期待できそう・・・ by ぶるうさん

読んでくださっているみなさんのなかで、オーガニック化粧品、これを買ったよ!使ってるよ!なんてありましたらぜひお声を聞かせてくださいね!ご意見や情報を交換できるの楽しみにしてまーす^^/

ranking.gif ←こちらに応援クリックお願いしますぴかぴか(新しい)
posted by ナオカ at 00:45| パリ ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 美容に関するお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

身につける、オーガニックの贅沢

今日でGWも終わりですねー。
フランスも5月は祝日が多く、先週に引きつづき今週末は月曜までの3連休です^^

ず〜いぶん前にブログにちょこっと書きましたが、
こちらに来てから、基礎化粧品のジプシーをつづけてきたわたしです。
というのも、日本にいたときはア○レを何年も使っていて特に変えようとも思っていなかったのですが、ヨーロッパでア○レは手に入らない!
そんなときに、幼なじみの友人Cから勧められて美容の本を読み、「どうせフランスにいるならフランスの製品を使ってみようじゃないの!」とのことで、
ここで買えるさまざまなメーカー・ブランドのものを試していました。
新しい商品に変えると、はじめは調子いい感じもするのですが、すこし経つとすぐに効き目が薄れてくるというかなにも変わらない状態になる・・・というのがなんとなく感じていることです。

わたしはもともと根っからの不精とでもいうのか、あまり美容や髪に時間をかけないというかかけられない人・・・。同じ決まったのを考えずに長く使ったらラクだな〜〜。

もともと、ア○レを使っていたのは自然派っぽいこと(ほんとは自然のものではなかった)が理由で、そういうのがもともと好きだったというのもあるのですが、
最近、とうとうオーガニック(化学性保存料や合成のもの無使用で100%自然原料)のものに変えることに!
薬品の危険性とか取りざたされているようですが、わたしはそういうのはほとんど無知^^; 危険性よりも、ただお肌や体にやさしくて安全なもの、ブランド名に惑わされず原料のよいものを使いたい、というところ。質のほんとうによいもの、というのは金額のはるものよりも贅沢な気がします。
探してみると、フランス製はすくなそうですが、お隣の国、ドイツやスイスからはいろいろなオーガニックのメーカーが出ていました。

WELEDA01.jpg

基礎化粧品としてまず買ってみたのがWELEDA(ヴェレダ)。
買ってきてからまだ3日使っただけですが、よさそうな感じを受けてます。肌のきめが整ってきたような・・・。しみとかにきび跡が目立たなくなってきている気もします。なにより手入れが簡単!
ヨーロッパでは、クレンジングは洗い流すよりも拭きとり方式のほうが一般的のよう。WELEDAの場合もローションは、水で湿らせたコットンに含ませて拭きとるだけ。保湿はだいじょうぶ?と思いますが、そのあとに続くモイスチャー・クリームとデイorナイトクリームがきちんとその役割を果たしている感じです。

ついでにシャンプーとトリートメント、ボディシャンプーもオーガニックに。LOGONA(ロゴナ)にしてみました。
LOGONA.jpg

これらのメーカーは今世界に輸出されていて、日本でもはやってきているみたいですね。
わたしがこれらにした理由は、近くのBIOの店で売っていて手に入りやすいこと、それから評判も悪くなさそう、これだけなんですが^^;

フランスで買うと、日本で買うよりも安価なようなので、フランスに住んでいるみなさんはもとより、旅行で来られる方にはお得になるかも^^
パリだったらNATURALIAというBIOのチェーン店、すこし大きめの薬局(十字マークですぐにわかります)で売ってます。

オーガニック製品、これからメイクアップのほう、歯磨き粉などもじょじょに変えていってみようと思ってます。おすすめのお品などあったらぜひ教えてください^^

posted by ナオカ at 19:54| パリ | Comment(24) | TrackBack(1) | 美容に関するお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月24日

シャンゼリゼの戦利品!

今日は寒い!
とってもさむ〜い!

でかけたくなくなるほど寒いこの時期。
街ゆく人はもう冬のコートを着てショールまで巻いている。

さて、先週の土曜は、かの有名なシャンゼリゼ大通りに足を運んだ。
家からはメトロで20分ほどかかるし、通常は観光客た〜っくさんのところだし、なんといっても高級店しかないようなところなので、あまり縁がないところである。

ところが、この日は行かなきゃいけない理由があったのだ。
それは何をかくそう、美容液を手に入れるため!である。

以前やっていたexciteブログにちらっと書いたのだが、
わたしの日本に住む幼なじみの友(以下:C)が、現在基礎化粧のお手入れに凝っている。
佐○チズという美容研究家の本を読んだのがきっかけで、ありとあらゆる高級基礎化粧品を手に入れて試用しているところなのだ!

どちらかというと、お肌のお手入れには無頓着なわたし。たかだかちーっちゃい化粧水の小ビン1本○万円という、話を聞いたときからうさん臭く思っていた。
ところが、Cは
「最近、肌の色が白くなってきたの!」
「佐○チズの本パリに送ったげるからぜひ読んでみて!」とごり押し。
「今使っているのはね、全部フランスのメーカなのよ・・・♪」とうっとりと言う彼女に、
いやといえなかったわたしに、数日後ポストに2冊の本が・・・。

もともと、わたし、こういうのってすぐに洗脳されやすいからダメなのよね〜〜〜〜!
読むのを怖く思いながらも、学校に行くメトロで読む本も尽きていたので、しかたなくバッグに放り込んでおいた。

本の中には、著者の「今わたしが使っている化粧品」が参考としてカラー写真で載っていた。
それを見ると・・・おやおや、確かに友人Cのいっていたとおり、ゲランとクリスチャン・ディオールの商品が多い。中でもほとんどじゃないか?と思うほどのゲランの多さ。
本の後ろを見ると、このお方、もとはゲランの会社員、その後はディオールで働いていた方である。
もしや・・・ゲランからなにか袖の下でももらっているのではないか??(←相当疑い深い)

しかも、ただの参考として商品が紹介されているだけで、基本的には何を使ってもよい、と書かれてある。だってこの中でそろえたらえっっらい高級品・・・・まさか大切な友人Cはだまされているのでは??!!

しかし、「お肌がプルプルになってきたの♪」と最近上機嫌の彼女。
わたしも話を聞くうちにだんだんと感化され、まぁなにもしていないよりはいいのだろうと
まず手はじめにやってみたのは、ローションパック。
朝晩の洗顔後、水で軽くしぼったコットンに化粧水をふくませ、そのコットンを裂いて顔全体にはりつけるというもの。この方法、時間も手間もたいしてかからずけっこうラク。
1ヶ月ほどやってみたところ、確かに友人Cのいうように、開いていた毛穴が目立たなくなり、目の際の小じわが目立たなくなってきた気がする!
そして、佐○チズが本の中で一押ししているもうひとつのこと。それは、美容液を使いましょう!ということ。
肌の表面に水分をゆきわたらせる化粧水、肌の水分を逃さないようにつけるのがクリーム、だとしたら、お肌の真皮まで深く浸透する
美容液はお肌のメイン・ディッシュ だというのだ。
いちど、知人がプロデュースしたという小さい小ビン1万いくらのものをもらったことがあるが、すぐ使うのをやめていた。
でも確かに、30歳をこえて化粧水とクリームと、いってもアイクリームぐらいしかつけてません!というのではな・・・。
ま、というわけでちゃんとした美容液デビューを果たそう!と決意したのであった。

シャンゼリゼ大通りには、たくさんのメーカーやブランドの香水や化粧品を売る店が多くあり、いつもにぎわっている。
まずは最近使っていたイブ・ロシェというフランスブランドのチェーン店に入る。
カラフルな容器が連なる陳列棚を前にして迷っていると、若い女性スタッフが声をかけてきた。
「何かお探しですか?」
はい、ちょっと美容液とスクラブ入りの洗顔フォームを・・・と言うと、
その小柄の若いスタッフはわたしの顔をじっと見あげ、
「お化粧はしますか?」
はっっっ!!!!
その日はお休み気分でだらだらしていたため、化粧品の店に行くのにもスッピンできてしまっていたのだ!!!!
これから、ゲランやディオールなど、超高級店舗に足を運ぼうと思っているのに!!

結局イブ・ロシェではお目当てのものは見つからず、足のマッサージクリームなどを購入してそそくさと出た。
お次はSEPHORAといういろいろな化粧品ブランドの複合店。そこで、持参の本を近寄ってきた男性スタッフに見せ、これありますかと聞くと、そのスタッフはクスッ。と笑った。
こういう人多いのかな?!

その人が薦めたのは、エスティ・ローダーの「アドヴァンスト・ナイト・リペア」という美容液。値段も、その本に載っていたほど高級ではない。
しかし、エスティ・ローダーはアメリカのメーカー。せっかくフランスにいるのに、なぜアメリカの?!そこがちょい残念なポイントなんですけどね・・・。

その後ディオールやクラランス、シスレーのコーナーをチェック、またゲランの店ものぞいたが、結局そのエスティの美容液とついでに化粧水を買って、ヘトヘトになって家路に着いたのはもう夕方6時でした。
あとでインターネットで調べたところ、美容液というジャンルを最初につくったのはエスティで、これはロングセラー商品とのこと。
おお!衝動的にこれに決めてしまったわりには、なんだか良さそうな感じ♪

さぁ!これからどんな効果が出てくるのか?!
結果良好でしたら、またご報告しますね(^^)

posted by ナオカ at 17:16| パリ ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 美容に関するお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。