
先日、Kちゃんたちと行ったイタリアン・レストラン。
おいしかったので、セバさんといっしょにまた行ってきました。
写真はパプリカのファルシー。
イタリアの料理は野菜がいっぱい、彩りがきれいでヘルシーっぽいですね〜。

店内全体に、天井までイタリア・ワインが並んでいます。
すっきりしているインテリアですね。
さて、今日も学校ネタなんですが。
先日、Kちゃんとペデロといっしょにワインとラテン・ムードに酔ってしまっている話をしましたが、実は彼らだけではなかった!
それというのも。
わたしのクラスの先生は、エチエンヌという50代半ばの男性。
頭髪はだいたい白く、髪型は昔の貴族風?・・小泉元大統領といった感じ。
カーキのズボンにノリのついた真っ青なブラウスを肘までたくしあげ、左手の薬指にはアンティークっぽい黒い丸い指輪をしている、なかなか変わった雰囲気のお方でございます。
この人が、だんだんとわかってきましたが、なんというか、いろんなことに知識が豊富なんですね〜。
夏季コースがはじまったころから、やれ歴史の話、やれパリの建造物の話、なんかでよく授業が脱線していて、それがわたしとしてはちと不服だったのですが、
ノセると何でも話してくれる♪ ことが判明。
たとえば・・・。
わたしは本が好きなので、フランス語のエクササイズで、フランス人作家の名前を例文にちょこっと入れてみたりします。
すると、『それは誰?』から話は横にそれ、延々とフランス人作家、フランス文学の歴史やなんやらについて語り出す。
それがまた、年代なんかも細かくて、よくこんなにいろんなこと知ってるなって感じなんです。
しかし彼。
いちど話が脱線すると、生徒の横やりも含め、30分以上は続く。
話が終わったときにはみな、『あれ?さっき何やってたんだっけ?』状態。もちろんエチエンヌも。
そして今日ついに。
話の脱線ついでにワインの話に♪♪
これにはみんな食いついてきます。もう誰もエチエンヌの話を止めるものはいません。
フランス語では、スパゲティ、パンだね、中華麺などをまとめてPate パット、と呼ぶのですが(実に広い範囲ですよね)、話はそこからはじまった!
『そうそう、パテというのもあるね』 とパテの話に派生、誰かがすかさず、
『パテとフォアグラは同じようなものでしょ?』と発言。
エチエンヌは、目を大きく開き、ウ〜ララ!の顔。そこから、パテの作りかたとフォアグラの作りかたの説明がはじまり。
パテはオーブンで焼いてつくるのだけど、フォアグラはほとんど火を通さない。全く別物、とのこと。
・・でも、パテとフォアグラって、見た目似てますよね??
と思わず発言すると、エチエンヌはさらに目を大きく開き、さらなる説明がはじまります。・・ほんとに見た目似てると思うんだけど・・・。
汗だくになって熱弁をふるったエチエンヌ。
10分ほどそれらの違いを語りつくしたら、こんどは他の生徒が叫ぶ。
『フォアグラには、なんのワインが合うの?』
そこからまたエチエンヌの説明が。『ソーテルヌと、アルザス・ワインと、赤ワインはボルドーの濃いのだね・・・』
そうそう、ソーテルヌって白ワイン知ってますか?
これはセバさんが、フォアグラといっしょに飲むのが好きで、よく日本で買ってたんですよね。
エチエンヌが続けます。『ソーテルヌはすっごく甘いワイン。それにすごく値段が高い』。
ぇ?
ソーテルヌは高くない。10ユーロぐらいでスーパーで売っている。
思わずそう言うと彼は、はは〜んとニヤリ笑い、
『10ユーロのソーテルヌ?それはね、たぶんちょっと違うものかもよ』
・・・。
わたしとセバさん、日本で挙げた結婚式の引き出物にもしかしてちょっと違うソーテルヌを渡しちゃった?!?
というか、安いのしか知らなかったし!冷汗
『スーパーには、ちょっと違うワインがあったりするからね。ソーテルヌは、うーん、35ユーロぐらいかな』
それから赤ワインと白ワインの違いって知ってます?
白ワインは白い葡萄からつくったから白い、と思いますよね??
違うらしいんですよ、エチエンヌが言うには。
白ワインは、葡萄の皮をむいてつくっているらしいんです。(これほんと?真実と違ったらぜひツッコミお願いします)
ワインの話からエチエンヌの好きだというウォッカの話に脱線、それを言われちゃ、わたしの好きなアルマニャックやコニャックの話もつい口にしてしまいます。
後ろをはっと振り向けば、いつもはぽわ〜んと授業を聞いているペデロとKちゃんが必死に頷きながらノートをとっているではありませんか!!
今日はその話で一時間をこえ、そのまま授業終了時刻。エチエンヌは、やろうと思っていたところまで授業が進まなくて、冷や汗をかいていました。明日一日しかもう残ってないのにね。
しかし生徒はみな、フランス人から食べものの詳しい話を聞けて大満足♪
・・・とまぁ、こんな感じで、みんながみんな、あまり授業とか仕事になっていないようです。
よかった・・・って、安心してたらいけないけども。はは・・・
ちなみに今日は、Kちゃんとペデロとお昼に中華レストランに行ってみました。
コースに入っていた飲み物で、もちろん“赤ワインお願いします”と言ったら、
ふたりは、“コーラ”だの“お茶”だのと言って、勝手に休肝日してる!!
わたしひとりでワイン頼んでなんだかさみしい一日でした。

